なぜ動画?ブログではなくYouTube動画で集客する企業が急増している理由


革命ちゃん

突然ですが皆さんは動画をビジネスに活用できてるのかな?実は今動画マーケティングが盛んになっていて、YouTubeを使った動画集客を行っている企業が増えているんだよね。


まなぶくん

えぇ!YouTubeの動画を使って集客をするんですか?


革命ちゃん

そう!人気YouTuberと同じように動画を制作して、それを宣伝ツールとして集客を増やそうっていう新しいマーケティングだよ!今じゃブログやSNSを使ったマーケティングと同じく大企業が力を入れているんだ。


まなぶくん

従来との違いはなんなんですか?本当にYouTubeを使った動画集客は効果があるものなんです?質問したいことがいっぱいありすぎる!(涙)


革命ちゃん

うんうん!いっぱい疑問があると思うんだけど、今回は動画集客を選ぶ企業が増えている理由と、動画の有利性なんかについて掘り下げていくね。

目次

動画が集客に向いている理由とは

宣伝をするチンドン屋

動画が集客に向いている理由は、ズバリ!覚えてもらいやすいための一言に付きます。

ブログやSNSでは画像を一緒に掲載してはいるものの、基本的には文章を使って「読んでもらう」必要がありますよね。

SNS創世記とは違い、現在では有名人、著名人のみならず一般の方もブログやSNSを当たり前に行っている時代。
数多くあるアカウントの中で、ただ単に青空の写真を投稿しているだけのアカウントや、今日のお昼は何を食べたかアップしているブログを見ようとは、なかなか思わないものです。

インターネット上には日本国内のみならず、世界中にライバルがいます。多くのライバル達の中で発信するコンテンツが埋もれてしまえば、特に集客を目的としたSNSは、コンテンツとしての価値がないと言わざるを得ないでしょう。

集客目的のコンテンツは、ブログであろうとテレビCMであろうと、新聞の折込チラシてあろうと、「覚えてもらうこと」が大前提です。

特にインターネットを利用したコンテンツの場合には、記憶に残り、覚えてもらっているからこそ『検索』や『購買』につながり、結果として集客効果が生まれます。

一般的に文章が中心のブログというコンテンツの場合は、苦心してコンテンツを制作し、100ページアップしてからようやくスタート地点に立てる。

これがマーケティングにおけるWEB宣伝の常識です。そこから過去の記事を分析し、読まれている数が多いブログ内容を精査して読まれやすい記事を作成する。

これを繰り返していくことでようやく集客効果が生まれてくると言われています。

それに対して動画は、視聴者の記憶に残りやすい要素がたくさん含まれているのです。


革命ちゃん

動画は記憶に残りやすいメディアで、情報を沢山詰め込めるってことなんだよね。

動くものに対して人間は反応を示すもの

人間は動物的な本能が残っていることによって、動くものに注意を払うという「習性」を持っています。

文章や動きのない画像には注意が働きませんが、動画であれば、風に揺られる木々などの風景や、動いている人はもちろん、アニメーションでも動きがあるため、視聴者の目を惹きつけやすくなります。

このためパラパラ漫画ですら、静止画と比較すると記憶に残りやすいという特徴をもっているのです。

動くものに反応ができない。注意を払うことができないと、弱肉強食の世界である自然界に生きている場合には、あっという間に餌にされてしまいますよね。

文明が発達した現代では、必要のない能力と言えるかもしれませんが、動くものに反応する。記憶に残りやすいという特徴は、いわゆる「危険察知能力」として本能のレベルに刷り込まれているものなのです。

これは、意識をして変えるなどということはできない「本能」であり、どうやっても抵抗ができないものなのです。

こういったことから、動画を利用することは、動きで注意を引きつけ、メッセージを伝えられる良質な集客方法になると結論づけられます。


革命ちゃん

本能に訴えかけるから記憶にも残りやすいってことね。

多くの情報を取り入れやすい

動画の中には、WEBサイトをはじめとした文字の実に5000倍の情報量が詰め込まれていると言われています。これほど動画には、多くの情報を取り入れ、視聴者へと伝えることが可能なわけです。
情報を伝える方法として、テキストのみで伝える場合と、テキストと画像を使って伝える場合。そして動画によって伝える大きく3つの方法が思いつくと思います。

例えばトマトのスライスをどうやって作るかを情報として伝えたいとします。

<テキストの場合>

トマトを洗い、ヘタ側を下にしてまな板に置きます。縦半分に切ってから、ヘタの部分を斜めに切り込みを入れてヘタを取り除きます。
切り口を下にして右端から一定の幅で切っていけば完成です。

<テキスト+画像>

トマトを洗い、ヘタ側を下にしてまな板に置きます。縦半分に切ってから(画像挿入)、ヘタの部分を斜めに切り込みを入れてヘタを取り除きます(画像挿入)。
切り口を下にして右端から一定の幅で切っていけば完成です(画像挿入)。

動画で伝える場合は、たった数秒~数十秒で様子を撮影してしまえば、それだけで十分ですよね。

人間の脳は視覚情報を取得しやすくできているため、文字の情報量が多すぎると理解するまでに時間がかかり、脳が疲れてしまいます。
動画なら脳の処理が楽にしやすく記憶にも残りやすいため、集客目的の動画というのは、理にかなっているわけです。

拡散性が高い

デジタルマーケティングで高い集客効果を上げるためには、コンテンツや広告などをより広いユーザーへと拡散させる必要がありますよね。

拡散の高さは、テキストや静止画と比べ、前述でも説明した脳の特徴からもパッと見ただけで分かりやすい動画が非常に高い数値をマークするのは理解できることでしょう。


革命ちゃん

従来のコンテンツよりも拡散性が高いっていう点でも、企業の多くがマーケティングに動画を活用していることが納得ね。

インターネット上の活用できる集客媒体の特徴

拡散する様子

デジタルマーケティングで利用できるインターネット上の集客媒体は意外と多くあります。
代表的なものをあげていくと、『Facebook』、『Twitter』、『Instagram』、『YouTube』が有名どころ。

動画集客をより効果的に活用するためには、それぞれの集客媒体の特徴を把握しておきましょう。

Facebook

Facebookは他のSNSよりも日本国内では高齢層の利用率が高く、利用者数は2,500万人を超えると言われています。

実名での登録が基本であるため、ターゲティングの精度の高さは他の集客媒体よりも群を抜いている存在といえます。

地域、年齢、性別、関心事など、かなり細かくセグメントを切って動画を配信できるることが強みです。

他にもWEBサイトへの誘導に相性が良いという特徴があります。ただし、実生活でつながりのあるユーザー間でのコミュニケーションツールという色合いも強いため、商品宣伝動画の拡散という点では広がり方が小規模になってしまうと言わざるを得ません。

Twitter

Twitterですが、日本国内でのユーザー数は2,200万人超えると言われている媒体です。ユーザー属性としては、半数が30代以下となっており、若者との親和性が非常に高くなっています。

日本では前述のFacebookよりもアクティブ率が高いという特徴もありますが、何かしらの作業とセットでの片手間な利用というユーザーがほとんど。
何か作業をしながら、Twitterで真剣に投稿をチェックするというケースはなかなか考えづらい点。

RT機能による拡散力の高さは他SNSと比べて突出していますが、チャンネル性が低いため長期的に動画をアップしていきたいという方には不向きな媒体といえます。

Instagram

ユーザーのボリュームゾーンが20代から30代というInstagram。国内利用者数は1,100万人超えと他媒体と比較すると少ないと感じるかもしれませんが、日本でも海外でもアクティブユーザー数・利用率ともにTwitterを超えたというデータが出ています。

女性をターゲットに集客動画で成果をあげたいという方にはおすすめできる媒体であるものの、動画出稿が15秒間と短いため、動画作りの精度が必要になるのがネックになります。

YouTube

最後はYouTubeです。国内ユーザー数は圧巻の5,000万人超え。スマホでの利用者となると男女ともに全世代のユーザー属性があります。

パソコンでの利用者属性が男女ともに35歳以上というデータがあることから、どの年代をターゲットにしたいかによって動画制作の使い分けがしやすいのも大きなメリット。

1日の再生回数は40億回以上とも言われていて、見てくれている人を表すリーチ数が他の追随を許さないほどに圧倒的

動画をしっかりとみせ、集客につなげたいという人には、これほどに相性の良い媒体もないといえますね。


まなぶくん

それぞれのツールには、特徴やメリット・デメリットがあるものなんですね。初めて知りました。


革命ちゃん

みんなが当たり前に使っているものの中でも、やっぱりYouTubeの優位性は目立っていて、集客にはバッチリな媒体だからこそ、注目が集まっているってわけ。

まとめ

いかがでしたか?どうしてブログなどではなく、YouTube動画で集客をしている企業が多いのかを説明しました。

動画はテキストやテキスト+画像よりも、人間の習性や本能を考えると脳が理解しやすく、伝えたい情報量も多く入れやすい。

それに記憶にも残りやすいので、集客目的の情報ツールとしては最適ということになります。

他にも集客媒体として、Facebook、Twitter、Instagramが代表的です。

YouTubeマーケティングなら私たち、KAKUMEIJIにお任せください。

私たち、KAKUMEIJIでは、YouTubeに特化した企業チャンネルの企画・制作・運用、WebCM・VPの作成などを行っております。
ただ、制作するだけではなく、企業の目的に重点をあてより良いYouTubeマーケティング支援を行っています。
是非お気軽にお問い合わせください。